11件中1-10
日本には祟り神を祭る風習がありますよね。どうしてわざわざ悪い神様を祭ったりするんですか?どうせ祭るなら良い神様にすればよくないですか?「悪い神様」という考えは適切ではない 祟り神は御霊信仰であり、神道の考え方です。神道は「アニミズム(精霊信仰)」の一種とされています。要するに、日本の神様はキリスト教の神様や悪魔のようなものではなく、西洋の概念で言えば妖精や精霊に近い存在です。強力な力を持つ者ではあ…
…親戚含めて良くないことが起こると言われ、どうするべきか困っています。古い井戸を埋めることはそんなに悪いことなのでしょうか?いまどき「祟り」なんてあるのでしょうか?村八分になり、家が断絶なんて話も なんかの資料で、そんな話も読んだ気がします。あれ?小説だったかな?井戸は上から見れば水が溜まっているだけのように見えますが、実際は地中を川のように流れているものです。そのため素人が適当に大量の土などを放り…
……自分たちがもっと気を付けていれば……などと考えてしまい、精神的に不安定になっているようです。そして、1番気になっているのは、水子の祟りがあるかどうかということらしいのです。その頃、お金で苦しい状態だったので水子供養はしていません。妹たち2人で赤ちゃんのお墓を作り、中絶した日には必ずお菓子やお洋服などを供えてあげるくらいしかしていないようです。あの日を境に、なんだか気分もすぐれないし、どんよりとし…
…薙剣に関しても公式には見た人はいません。ですが江戸時代に神官が盗み見た記録があります。数名の者と一緒に見たらしいですが、見た者たちは祟りで死んだそうです。「三種の神器は見たら死ぬ」という噂はおそらく草薙剣の逸話に尾鰭が付いたものでしょう。ただ、もし見たらどんな祟りがあるかは想像できません。また天皇陛下であってもまず見られないものですので一般人の我々は決して目にすることはできないでしょう。詳しいご説…
「昔、羽田空港にいわく付きの鳥居があった」と聞きました。撤去しようとするたびに祟りに遭った、みたいな話です。どなたか羽田空港の鳥居について詳しく知っている方いますか?具体的にどこにあったのかとか、その鳥居のいわくとは何なのかとか興味があります。よろしくお願いします!「動かすと祟られる」と言われていました。1999年まで、羽田空港の鳥居はターミナルの前の駐車場にありました。正式名称は「穴守稲荷神社」…
…ら、古い人形がでてきました。きみが悪いので捨てようと思ったんですが、さすがにそのまま捨てるのもどうかと思い、「関係ないよ」とごみ袋に入れようとする母親を止め、供養に出すことにしました。以前、稲川淳二さんの生き人形という怪談を聞いたことがあり、「人形の祟りは怖い」というイメージがあります。ですがどのようにして供養すればいいのかわかりません・・・。人形供養の方法を教えてください。よろしくお願いします。
…る人のための儀式」です。生者が死者に対して後ろめたい気持ちや申し訳ない気持ちを抱えたままでいることで、何かが起こった際「これは死者の祟り」とする関連付けが発生します。ですから、あなたの旦那様のように「死んだ観賞魚はそれまで」とはっきり割り切れる方であれば、観賞魚の供養は必要ないかも知れません。ただ、あなたのように死んだ観賞魚を普通にごみとして出すことに申し訳ない気持ちがあるのでしたら、出す前に手を…
…分に何かできることはありますか?真剣に悩んでいます。詳しい方、回答をお願いします。いろいろな考え方があるが、基本的には問題なし 猫の祟りだとか、呪われるとか、そういった話を耳にすることがありますが、基本的には上の人が回答しているように、呪われることはないので大丈夫だと思います。ただ、私が耳にしたのは、「可哀想だ」と思う気持ちを持った人に憑いてしまうということ。猫を轢いてしまったことを延々と後悔する…
…いで全国の霊能者から苦情が殺到してアンビリの心霊コーナーが中止になったという噂を読みましたが、これは本当なのでしょうか?どなたか情報をお知りの方はよろしくお願いします。本当にあぶないものを持ち帰ってしまったとか。。。撮影中に霊ではなく祟り神(?)のような本当にあぶないものを持ち帰ってしまって今もその処理をしている、という話を聞きました・・・ 回答ありがとうございます。情報お寄せいただいて感謝です。
…恨みが深すぎたりする場合に相手に飛んでしまう念のことです。これを受けていると生気がどんどん低下していきます。また人間に害をなす妖精や妖怪も悪い存在ですが、日本では「祟り神」と呼ばれています。祟り神に憑かれたらまず助かりませんが、こういう存在は曰く付きの土地にしか居ませんので、土地に近付かなければ大丈夫です。ご回答ありがとうございました。ちょっと怖かったけど理解できました。丁寧なご説明に、感謝です。