かごめかごめとは、日本に古くから伝わる子どもの遊びの1つ。もしくはその遊びの際に歌われる歌のこと。「籠目籠目」と漢字で表記することもある。遊び方は、まず1人が鬼となり、手で目を隠して皆の真ん中に座る。残りの全員は手をつないで円を作り、歌を歌いながら鬼の周囲を回る。その歌が終わると、鬼は自分のまっすぐ後ろにいるのが誰なのかを当てる、といったもの。大人たちが行なっていた宗教的な儀礼を子どもが真似したことから生まれたと言われている。
1件中1-1
子供の遊びの「かごめかごめ」って、実はとてもおどろおどろしい意味がある呪いの歌だと聞きました。なんでも妊婦が流産させられた悲劇をつづった歌だとか・・・。確かにそう考えると不気味な雰囲気があります。これは本当なんですか?