ピタゴラス式とは、古代ギリシアの数学者・哲学者であるピタゴラスの定義した方式に則ったやり方のこと。占いの世界では主に数秘術の方式のひとつを指す。ピタゴラスの学派は「万物の本質は数である」とし、あらゆるものに数を定義付け、かの有名なピタゴラスの定理をはじめとして、数学に繋がる様々な考え方を残した。このピタゴラスが見出したもののひとつがピタゴラス式数秘術である。現在主流の数秘術であるカバラ式のものに比べると非常にシンプルだが、カバラ式の元でもあり、「数秘術の元祖」と言われている。
1件中1-1
最近数秘術に興味を持ち、色々な本見たり、サイトをめぐったりして占っています。計算は苦手なほうなのですが、数秘術は面白くて自分から率先して計算してしまいます。他のタロットや占星術は生まれた時間や場所がわからないと正確に結果が出ないという中で、数秘術は名前や誕生日しか必要でないので、とても手軽なのが好みです。そんなシンプルさの中でも、とても奥深くて当たっているのですごいなと思います。ところで、よくカバ…