女教皇(The High Priestess)とは、22枚あるタロットカード「大アルカナ」のうちの1枚。女司祭長(おんなしさいちょう)と呼ばれることもある。カード番号は「2」。カードが象徴する意味は、正位置の場合は、理解力、知性、受動性、冷静さ、直感力、洞察力など。逆位置の場合は、冷淡、閉鎖的、辛辣、情緒不安、排他的、人間嫌いなど。
1件中1-1
ウェイト版タロットの「II 女教皇」(The High Priestess)の図柄について質問です。女教皇が座っている向こうに、2本の柱が描かれています。左側が「B」の文字が書かれた黒い柱。右側が「J」の文字が書かれた白い柱。この「B」と「J」の文字は何を意味するものなのでしょうか?また、2本の白と黒の柱は何を象徴しているのでしょう。タロットで占う時にどういう意味を持ちますか?教えて下さい。