水子(みずこ)とは、死産や流産、あるいは人工妊娠中絶によって命を落とした胎児のこと。その水子の成仏や、供養する側(母親)の心身を整えるために、寺院で水子に戒名をつけて祈祷などを行なうことを水子供養という。
1件中1-1
本当に困っています。妹は5年ほど前にお腹にいた子を堕胎しました。まだ結婚をしていなかったこと、経済的な余裕がないために、もし産んだとしてもお金がなく、不憫な思いをさせてしまうと感じたことが大きな理由です。堕胎した翌年、妹はきちんと結婚し、その後すぐに妊娠し、元気な赤ちゃんを出産しました。生まれてきた子は本当に可愛く、愛情いっぱいで育てているのですが、やはり堕ろした子が可哀想でならないと思っている様…