真言(しんごん)とは、密教で心理を表わす秘密の言葉のこと。または仏や菩薩に対して直接願いをかけたり、仏事や祭事に効果を及ぼしたりするために唱える呪文のこと。一般的に短い呪文を真言と呼び、長い呪文を陀羅尼(だらに)と呼ぶ。古代インドの標準的な文章語であるサンスクリット語ではマントラ(mantra)という。
1件中1-1
「真言を唱え出したらよいことが起こり始めた」と友人から言われました。私も興味を持ったので、どのような真言を唱えたのかと聞いてみたのですが、友人は具体的なことを教えてはくれませんでした。そこで、真言に詳しい方のお知恵を拝借したく、こうして書き込みをさせていただきました。何かおススメの真言はないでしょうか。「真言」で検索をすると、様々な結果が出てくるのですが、真言に関する知識のほとんどない私では、情報…