姓名判断とは、人の姓名から吉凶や運命を判断する占い。姓名が、人間の運気と密接な関わりを持つという、中国の陰陽五行説や易学の思想から生まれた。日本では、昭和4年に運命学者の熊﨑健翁(くまさきけんおう)が、熊﨑式姓名学という判断法を女性向け月刊誌「主婦之友」に発表したことをきっかけに広く浸透した。占いの方法は、天格、人格、地格、外格、総格の5つに大別できる。天格は姓の画数を合計したもの。人格は姓の一番下の文字と名の一番上の文字の画数を足したもの。地格は名の文字の画数を合計したもの。外格は姓名の総画数から人格を引いたもの。総格は姓名すべての画数を合計したもの。