おみくじの種類はお寺や神社によって違います
「末小吉」は残念ながらあまり高いランクではありません。
上から述べると次のようになります。
大吉→中吉→小吉→吉→半吉→末吉→末小吉→凶→小凶→半凶→末凶→大凶
ただ、上記は細かく分類されている神社なので、
多くの神社では大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶・大凶の7種類が基本になっているようですよ。
なので、おみくじを引いた神社は珍しいところなのかもしれませんね。
ところで、引いたおみくじはきちんと神社の木や、指定されている場所に結びましたか?
間違っている人も意外と多いようで、良くないおみくじをそのまま持ち帰る人もいるようです。
本来、引いたおみくじは神木などに結ぶことで「自分の魂を籠める」という意味を持っています。
大吉のおみくじは持ち帰っても良いと『島武史「日本おみくじ紀行」(筑摩文庫)』に記されていますが、大吉以外は神木、または指定された場所に結ぶ方が良いです。
もし、凶のおみくじなどの、悪いものが出た場合は、利き手と反対の手でおみくじを結ぶといいそうですよ。
これは、利き手と反対の手で結ぶ、つまり、困難なことを達成した(修業した)ということになって、良い方に転じると言われています。
今後、おみくじを引いたときの参考にしてもらえれば幸いです。
その他の回答(1件)
ちょっと変わった種類もありますよ
前の方が回答されている内容に問題はありません。
では、私は少し補足としてお話させてもらいます。
神社によっておみくじの種類が異なるということですが、
中には「大大吉」「大上吉」というラッキーなおみくじもありますよ。
吉の後にくるという意味で「後吉」というものもあります。
他にも、「吉凶未分」(きっきょういまだわからず)という、
「今のところ、吉でもないし凶でもない。もう少し待ってみて」を
意味するおみくじ、「吉凶相交」という「良くも悪くも、
自分次第で左右する」というもの、「凶末大吉」という
最初は悪いけれど、月日が経つにつれて良くなっていくという
意味を持つものなどもあるんですよ。
それぞれの神社でそれぞれの種類を用意しているケースもあり、
全国各地のおみくじの種類を合わせると100種類前後になると
いうことも聞いたことがあります。
あなた自身、おみくじについて調べてみると、とても興味深い
ものだと実感できるはずですよ。
関連するQ&A
5件中1-5
おみくじの「半吉」の運勢って?
神社でおみくじを引いたら「半吉」ってのが出ました。これってどれくらいの運勢なんですか?「中吉」とどっちが良いのですか?
おみくじの小吉と末吉と吉の順番を教えて下さい
昨日、仲の良い友達と神社に初詣へ行ってきました。おみくじを引いたんですけど、私は末吉が出ました。友達はそれぞれ小吉、吉、あと大吉が出ました。みんなバラバラで笑っちゃいましたwところで、大吉が一番いいのは分かるんですけど、小吉・末吉・吉ってどんな順番でいいんですか?特に小吉と末吉の違いが分かりません。誰か教えて下さい。よろしくお願いします(^人^)
引いた「おみくじ」の正しい扱い方は?持ち帰る?結ぶ?
神社でおみくじを引いた後、持って帰る人と、木などに結ぶ人がいます。おみくじは、どういう時に持ち帰って、どういう時に結んでくればよいのですか?また、持ち帰った時は、どこに保管すればよいのですか?
引いたおみくじはどうしたらいいの?
先日、神社でおみくじを引いたので、帰るときに木の枝に結ぼうとしたら、一緒にいた友達から、「吉」なら持ち帰った方がいいよ、といわれました。私は、ずっとおみくじは引いた神社に結んで帰るものだと思っていたのですが、本当はどうするのがいいのでしょうか。
前厄から厄払いをするのはなぜでしょうか?
今年、厄払いに行くように言われるんですが、なぜ厄年の前年に厄払いに行かなければならないのでしょうか?前厄って何ですか?また厄払いをするならば、できれば有名な厄払い寺社でお祓いをしてほしいです。私は関東ですが、こちらの有名厄払い寺社を教えてください。