解決済み

七夕で短冊に願いごとを書く由来を教えて

No.394584721

子供が小学校の七夕集会で願いごとを短冊に書くそうで、
「ママ、どうして願いごとを短冊に書くの?」
って質問されたんですけど、私も理由が分かりません。

織姫と彦星が一年に一度会う日に、どうして願いごとを
短冊に書いて笹の葉に吊るすんですか?
教えてくれるとうれしいです。よろしくお願いします。

ベストアンサーに選ばれた回答

織姫様に習い事の上達をお願いしたことから

織姫様は機織りの神様なので、
そこから習い事にご利益があるってことになって、
江戸時代、寺子屋で勉強をする子供達が
学業の上達をお願いするようになったそうです。
だから習い事の上達などを願うのが正しいそうですよ。

質問者からの
お礼・コメント

夜宵さん

夜宵

そうだったんですね。
わかりやすい解説ありがとうございました。

子供の小学校の七夕集会は7日が日曜なんで
繰り上げで今日やったみたいです。
サッカーが上手くなりたいって書いたそうですよ。
偶然にも正しいお願いをしたみたいで良かったです(笑)


その他の回答(1件)

中国から伝来した風習が形を変えたもの

短冊は、天の神様の娘で手芸の神様である織姫に願いを叶えてもらおうというものです。七夕の由来は、中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」という、機織りや裁縫の上達を祈願する風習です。これが日本に伝わって、日本の「棚機(たなばた)」という風習と混ざって、七夕になりました。

日本の七夕は当初、織姫に芸事の上達を願い、相撲を取って捧げるものでした。笹は、もともと神聖な植物とされていたこと、また五色の短冊は、陰陽五行から来ています。細かな手順は時期によって異なり、一時期は里芋の葉に溜まった水で墨を溶かして梶の葉に願いごとをしていたこともあるそうです。

当初は今より神事に近い行事でしたが、やがて「五色の短冊を笹に吊るして織姫に願いごとをする行事」になりました。庶民がこの形の七夕を祝うようになったのは江戸時代頃からのようです。

質問者からの
お礼・コメント

夜宵さん

夜宵

詳しいご説明ありがとうございました。
確かに言われてみると中国っぽいです。


関連するQ&A

5件中1-5

  1. やきにくちゃんさん
    解決済

    敷居を踏むのはどうしていけないの?

    彼と同棲しているんですけどさっき喧嘩しました。きっかけは私が部屋の敷居を踏んだというほんのささいなことです。「敷居を踏むのはすごい罰あたりだからやめろ」ってものすごい勢いで怒られました。彼の実家は神社で、そういうのがあるのかもしれないのは分かるんですけど、私の家は無宗教なので「は?」って言い返したら喧嘩になったんです。どうしてそんなに怒られなきゃならないのか分かりません。敷居を踏むのはそんなに悪い…

    質問者:やきにくちゃんさん / 質問日時:

    スピリチュアル » その他

  2. 嵐っこさん
    解決済

    パワーストーンブレスの寿命・ゴム交換について

    パワーストーンブレスを買って1年位経ちます。自分でゴム交換をしようと考えていますが、ゴムの寿命はどのくらいでしょうか?また購入してからどれくらいで交換すべきでしょうか?それとお店にシリコンゴムが2種類あったのですが、ノビロンとオペロン、どちらがおススメですか?違いも教えていただけるとありがたいです。

    質問者:嵐っこさん / 質問日時:

    スピリチュアル » その他

  3. ジャスミーーーンさん
    解決済

    1人の人間に1人の守護霊じゃないの?

    先日、霊感のある知人が見てくれたのですが、「あなたには3人の守護霊がついていますね」とおっしゃっていました。3人それぞれの特徴などもお話ししていただいたのですが、1人の人間対して守護霊が複数名ついているということはあるのでしょうか?「誰にでも守護霊がついている」ということは知っていたのですが、私の考えだと1人に対して1人の守護霊という認識でした。複数の守護霊がいるのには何かの意味があるのでしょうか…

    質問者:ジャスミーーーンさん / 質問日時:

    スピリチュアル » その他

  4. デルタイさん
    解決済

    数珠の処分方法を教えてください

    今まで使用していた数珠のブレスレットが切れました。私自身、そのブレスレットに助けられたこともあったし、身に付けている安心感を感じられることも多々ありました。今まで守ってきてくれた数珠を簡単に捨てるのはなんだか違う気がしたので、正しい数珠の処分方法を教えてもらえませんか?こんな方法もあるよという、簡易なものでも良いので、宜しくお願いします。

    質問者:デルタイさん / 質問日時:

    スピリチュアル » その他

  5. サニーママさん
    解決済

    女人禁制の山やお祭りの由来って?

    どうして女人禁制の山やお祭りがあるんですか?「女性は汚いから入っちゃいけない」というのは本当ですか?これは女性差別の名残なんでしょうか・・・。誰か「女人禁制」について教えてください。よろしくおねがいします。

    質問者:サニーママさん / 質問日時:

    スピリチュアル » その他


Page Top