国それぞれの厄年の年齢と厄除けの仕方があります。
厄年とか厄除けに該当する言葉はありませんが、
運気が悪い年齢というのはあるようで、それが日本の厄年にあたるようですね。
世界の厄年や厄除けは、やはり宗教が違うので様々です。
また厄について各国共通の考え方はないので年齢も違ってきます。
◎中国
自分の生まれた干支の年が厄年なので、12年に1度は厄年が来ます。厄年の人は金色や赤い物を身に着けることが厄除けになると言われています。
◎イギリス
男性は4のつく年齢、女性は7のつく年齢が厄年と言われています。厄の年齢の数だけ木の実を集め、三日三晩さらして木の実を焼くことが厄除けと言われているそうです。
◎スペイン
男性は24と44歳、女性は14歳と34歳が厄年です。厄年の人は家族や友人に見守られながら、厄年の年齢の数の馬の肉片を食べると言われています。その後、踊り明かすのが厄除けになるそうです。
◎ロシア
男女ともに9歳から79歳まで9のつく年が厄年になります。厄年には、馬に乗り、周囲の人が歌う中、落馬します。落馬することが厄落としなんだそうです。
◎ドイツ
男性は4歳から64歳の4のつく年、女性は9歳から59歳までの9のつく年です。厄落しとして小さな紙人形を年の数だけ作り、それを泥の中に立てて、お祭り騒ぎをしながらいつの間にか人形がなくなるようにするのが厄除けの儀式です。
◎エジプト
4歳から4年後に厄年が来て、それが50代まで続くと言われているそうです。厄落しは、隣近所の老人から布の端切れをもらい、それらを足していって身に着けるものを作ります。その服が厄除けになるのです。
その他の回答(1件)
厄年や厄除けは日本だけのものではありません!
海外にも厄年や厄除けはあります。各国宗教が違うのでおのずと年齢も厄除けの方法も異なるのが興味深いですね。
ちなみに英語で厄年は「critical time of life」や「an unlucky year」「Cult Web」など。
日本では一般的に数え年で計算していますが、海外の厄年は国によって違います。
中国の厄年は自分の干支の年と言われており、赤や金色のものを身に着けるのが厄除けになります。
イギリスでは男性と女性と厄年が違い、男性は年齢に4がつく年、女性は9のつく年が厄年です。厄年には年の数だけ木の実を集めて、三日三晩さらして庭先でその実を焼くそうです。
スペインは男性は24歳と44歳、女性は14歳と34歳。大勢が見守る中で馬の肉片を食べて、その夜は踊り明かすのが厄落としです。
厄年や厄除けに数秘術が関係しているという説もあります。カバラ数秘術にも年齢において報われない時期や落ち込む時期があるからです。
(31~33歳:報われない年、36歳:天命に気付く年、42歳:落ち込む年)。
日本も含めた厄年にからむ年齢なので、厄年というのは根本は世界で繋がっているのかもしれませんね。
似たような風習と言うか、考え方と言うかは
色んな国でも見られるんですね。
カバラって聞いたことあります。
そんな昔からの占いが影響しているとは
思ってもいませんでした。
関連するQ&A
5件中1-5
敷居を踏むのはどうしていけないの?
彼と同棲しているんですけどさっき喧嘩しました。きっかけは私が部屋の敷居を踏んだというほんのささいなことです。「敷居を踏むのはすごい罰あたりだからやめろ」ってものすごい勢いで怒られました。彼の実家は神社で、そういうのがあるのかもしれないのは分かるんですけど、私の家は無宗教なので「は?」って言い返したら喧嘩になったんです。どうしてそんなに怒られなきゃならないのか分かりません。敷居を踏むのはそんなに悪い…
パワーストーンブレスの寿命・ゴム交換について
パワーストーンブレスを買って1年位経ちます。自分でゴム交換をしようと考えていますが、ゴムの寿命はどのくらいでしょうか?また購入してからどれくらいで交換すべきでしょうか?それとお店にシリコンゴムが2種類あったのですが、ノビロンとオペロン、どちらがおススメですか?違いも教えていただけるとありがたいです。
1人の人間に1人の守護霊じゃないの?
先日、霊感のある知人が見てくれたのですが、「あなたには3人の守護霊がついていますね」とおっしゃっていました。3人それぞれの特徴などもお話ししていただいたのですが、1人の人間対して守護霊が複数名ついているということはあるのでしょうか?「誰にでも守護霊がついている」ということは知っていたのですが、私の考えだと1人に対して1人の守護霊という認識でした。複数の守護霊がいるのには何かの意味があるのでしょうか…
質問者:ジャスミーーーンさん / 質問日時:
数珠の処分方法を教えてください
今まで使用していた数珠のブレスレットが切れました。私自身、そのブレスレットに助けられたこともあったし、身に付けている安心感を感じられることも多々ありました。今まで守ってきてくれた数珠を簡単に捨てるのはなんだか違う気がしたので、正しい数珠の処分方法を教えてもらえませんか?こんな方法もあるよという、簡易なものでも良いので、宜しくお願いします。
女人禁制の山やお祭りの由来って?
どうして女人禁制の山やお祭りがあるんですか?「女性は汚いから入っちゃいけない」というのは本当ですか?これは女性差別の名残なんでしょうか・・・。誰か「女人禁制」について教えてください。よろしくおねがいします。